想像を超える過酷さ。でも僕は幸せだった。 本気でマーケティングに向き合い続けた1ヶ月。

  1. INTERVIEW
インタビュー

株式会社アトラグ 代表取締役CEO 福田 侑也
英語コーチングプログリットのマーケティング責任者としてWEBマーケティング戦略設計を担当し、月商2000万円を月商1.9億円にまで成長させた福田 侑也さん。2020年1月に株式会社アトラグを創業し、マーケティングコンサルでもクライアントに過去最高の売上を出すなど多方面で活躍している彼に、CMO BANKでの1ヶ月間とその後の変化をインタビュー。福田さんの視点から見たCMO BANKとは?

「僕のサービスだけ、過去最高売上」
他とのたった1つの違い。

─ CMO BANKでマーケティングを学んで、変化したことを教えてください。

まず「このサービスがうまくいくか、いかないか」というのを解像度高く思考できるようになったことですね。今僕はいろんな会社のサービスの立ち上げをマーケティングを使って支援するという事業をしているのですが、そこでもかなり活きてるなと思います。クライアントに「これだったらGoogle広告が良いですよ」という下流の助言ではなく「このサービスは本来こうあるべきで、こういう人たちに価値を提供するべきですよね」といったマーケティングの上流の部分の提案ができるようになりました。

またSTP分析やポジショニング、訴求軸などのマーケティング戦略を考えられるようになりましたし、他の人にもうまく話せるようになったなと思います。そして何より実際にパフォーマンスが上がったことが大きな変化ですね。

たとえば最近の出来事だと、1ヶ月前に中国語の学校の立ち上げに参画してマーケティングを手伝った時。もともとクライアントが作っていたランディングページがあったため、そちらで半月くらい広告を回したのですがコンバージョン(成約)が0件でした。

そこでページを変えましょうと話をして、僕がランディングページのワイヤーフレームを作って、ちょうど昨日から広告を回したところ、早速今日コンバージョンが出ました。「すぐコンバージョン出るやん!」みたいな(笑)ちゃんとフィットしていれば、やはり反応は出るんですよね。

また他にも、BtoBの会社に広告の運用代行として入ってるんですが、そこで僕がクリエイティブを作ったところ、CPA(顧客獲得単価)が元々の半分くらいにまで下がりました。そして先月比1.5倍のコンバージョンになって、過去最高売上を出すことができたんです。その会社は3つのサービスを展開していたのですが、僕が関与しているサービスだけなぜか伸びているという状態になりました。こういった出来事からCMO BANKのメソッドで本当にパフォーマンスが上がるんだなと実感できましたね。

─ 元々その広告を担当していた人と、CMO BANKを受講した福田さんの思考にどんな違いがあったからこそ、このようにパフォーマンスに差が出たと思いますか。

おそらく他の人たちが「サービス理解」から入ってしまっている、というのが大きな違いかなと思いますね。基本的に広告を作る時は、LPを見て、その中に書いてあることを咀嚼してバナーを作ったり、ターゲットを見つけにいったり、ということしかしないんですよね。

ただ僕は今回「どういう人たちに広告が刺さっているのか」「なぜその人たちに刺さっているのか」をBtoBの会社さんの営業担当の方にヒアリングさせてもらったのです。そしていろんな話を聞いて、細かいペルソナや、どういうポジショニングだったら他社と戦えるのかなどをちゃんと把握した上でクリエイティブを作ったのです。そしたらやはり刺さって結果が出たというわけです。CMO BANKのメソッドを、かなり活用させてもらっていますね。既存の事業はもちろん、新規事業立ち上げの際にも使っています。

今まで、すごくもったいないことをしていた。

CMO BANKを受講して、印象に残っていること

─ CMO BANKを受講したことで、ご自身のビジネスに変化はありましたか?CMO BANKを受講して、印象に残っていることを教えてください。

僕は以前まで広告代理店みたいなところで働いていたり、プログリットという英語のサービスで1年半くらいマーケティングの責任者をしてきましたので、自分としてはマーケティングを結構やってきたつもりでした。

ですがCMO BANKを受講して「今まですごくもったいないことをしていたな」と感じました。マーケティングの思考法がこんなにも違うんだという気づきがあり、もっと前から学んでおかないといけなかったなと。

どう違ったのかを言語化すると、これまでやってきたマーケティングというのは「手法寄り」だったと思います。「どの手法をやればパフォーマンスがよくなるんだろう」という思考で、手段・手法ばかりを考えるマーケティングをしていました。

しかしCMO BANKでは、手段・手法よりもまず「なぜ人は行動するのか」「どうやったら人の頭の中に入り込めるのか」といった、人に物を売る行為の延長線上がマーケティングという考え方を教えてもらえました。「目の前にいる人にモノを売るために、どうしたらいいのか」というのをすごく考えることで、マーケティングがうまくいくという思考法だったのです。うまく整理して話すのが難しいですが、手段・手法よりもその手前の本質の部分を考えられていたら手段手法なんていくらでも出てくるよねという考え方が、以前の僕の考え方と全く違いましたね。

CMO BANKから世の中に
新たな価値が生み出される瞬間を。

CMO BANKから世の中に新たな価値が生み出される瞬間を。

─ CMOBANKで学んだマーケティングの知識で、今後したいことはありますか?

CMO BANKのメソッドを使って、今後さらに新しいビジネスを立ち上げられたらなと思っています。たとえば今チームに3人いて、僕はずっと家で仕事をしているのですが、もう一人はセブ島で働いていたりします。その働き方をする上で、結構いろんな場面において課題があるなと思っているので、その文脈で何かBtoBのサービスができたら良いなと思っていますね。

あともう一つは、人の雇用形態が変わってきている大きな流れがあり、最近その周辺のサービスが色々と出てきていますが、さらにもう一段階次の形として何かあるんじゃないかと思っていて、その辺りを模索しているところです。

正社員というのは通常1つの会社に雇用されているという状態だと思いますが、将来的には2つの会社にフルタイムで働いていますといったこともあるんじゃないかと思うんです。2つの会社の勤務時間を合わせたらフルタイム、といったことを担保してくれる会社があっても良いのかなと。そういった正社員でもないし、副業でもないし、派遣でもない。ただ安定性はありつつ複数社で働いているという新しい働き方もありじゃないかなと思っています。

想像を超える過酷さ。でも僕は幸せだった。
本気でマーケティングに向き合い続けた1ヶ月。

想像を超える過酷さ。でも僕は幸せだった。本気でマーケティングに向き合い続けた1ヶ月。

─ 最後に、CMO BANKを1ヶ月間受講してみてどう感じましたか。

僕はすごく楽しかったですね。マーケティング的な学び以外で言うと「人は前向きな感情を持ちつつ、やらないといけないことにたくさん取り組めている状態というのは幸せなんだな」と感じられました。CMO BANKではやることがすごくたくさんあり、課題がめっちゃあるんですけど、寝る時間は確保しないと明日学べないし…といった状況でした。普通寝ているであろう真夜中のおかしい時間帯にスプレッドシートがみんなオンラインですからね。(笑)そこのせめぎ合いというか、自分はどこまでできるんだみたい状況が、僕的にはすごく楽しくて。

たしかに睡眠時間的にしんどいとか、課題がしんどいとか局所的に見たらあると思うんですけど、朝CMO BANKに行く時に嫌だなと思うことも、帰る時に課題嫌だと思うことも一切なく、ずっとポシティブな感情で1ヶ月間走り続けることができました。

このようにお互い刺激し合えるメンバーとともに、本気で、楽しくマーケティングに向き合うことができたのは本当に良かったなと思いますね。

─ 福田さん、インタビューへのご協力ありがとうございました!

株式会社アトラグ 代表取締役CEO 福田 侑也
大阪大学大学院を卒業後、2014年に株式会社PLAN-B東京マネージャーを経てJuicer事業部アド責任者として従事。退職後、プログリットのマーケティング責任者としてwebマーケティング戦略設計を中心に幅広い業務を担当。月商2000万→1.9億まで成長させる。その後フウドのCMOへとキャリアアップを重ね2020年1月に株式会社アトラグを創業。代表取締役社長としてマーケティングコンサルやオフショア開発の受託などで活躍中。

関連記事